2000
成田からインド経由にて2度目のネパール渡航
自分のスタッフ1名と撮影モデルを連れて ネパール人の友人インドラの案内で
4名で計画、一応スタッフには予定通りにいく旅ではないよ。と念をおし
それでも一緒に行きたいというので決行した。
だがさっそく
ニューデリーへ成田出発予定が1月2日だったが 便の遅延により3日となる。
その飛行機に乗る予定のインドツアーの団体客がぶちきれまくってる。。そもそもインドネパールへ
予定通りに旅行しようなんて不可能な事なのに。
旅行代理店の人がひたすらつきあげられて困っている。
その遅れた飛行機で回してるとなると、帰りだって同じように送れるのだから
ツアー日程が短くなるとは限らないのに そこに気づかない人達で
間抜けだなあ。。と生暖かく見守った。 やっとフライト
離陸後 機内食ー睡眠を怠惰にむさぼって ぼけぼけ中に 着陸のアナウンス
他のインド人乗客がなにやら騒いでる。
「むんばいむんばい。。。。。」
どうやらニューデリーは濃霧のために着陸できず ニューデリーよりはるか南2時間くらいのフライト
した距離のムンバイに着陸。。なにもない殺風景な待合室で10時間待たされる。
霧が晴れたとアナウンスされそく機内にもどされ離陸。
インド弾丸ツアーの客たちはこの時点で着いて1日半くらいの観光で即帰国しないとならない状態で
もう怒りもなにもない表情をしている。
さて数時間のフライトでニューデリーにやっと到着 ここでもう2日間以上の遅延となってる
飛行機から降りるとき またインド人乗客が騒いでる
「コルカタコルカタ・・・」
いったいなんだろう?とおもいつつ降りるとまた 殺風景な待合室に通される、
どうやらまた霧がでて着陸できず カルカッタに連れてこられた、
インド弾丸ツアーの人達は ニューデリーだけのツアーでなくムンバイーカルカッタまで強制連行の
スペシャルな旅行となってるのに どんどんその表情に絶望を湛え えらいことになっている。
でもまったく かわいそうとは思えない。 だって インド旅行はそういうものだし
覚悟なく気軽に行こうと思った愚かさを全身で味わうべきだから
そしてカルカッタでも10時間待たされて離陸 3度目でニューデリーにあがり
みんな拍手した。 ぜったい ヒンドゥの神が 飛行機をこまにすごろくをやってるに違いないと
おもった。
ニューデリーについた夜
大人から子供までなんかどっかに連れて行こうとしてくる。しつこい
とりあえず子供について行く。
怒られたのか?しょげた子犬がいる。
活気ある肉屋さんは 活気のない動物だらけだけど 日本ではみられない生活のインパクトがあって
さすがシヴァ神を祀る国の光景
夜は観光客らしく それむきなレストランへ
次の日 悪路なハイウエイを時速60kmの猛スピードでジャイプールへ向かう。
速度はおそいが なにぶんがたがた道なのでその上下移動をくわえると椅子に着地してるより
空中をういてるほうがトータルで長いので おそらくほぼ飛んで移動したようなもの
ジャイプールは かのビートルズがどはまりして長期滞在しアルバムを作った町
交差点が牛 犬 ラクダ バイク トラック 豚 アヒル とバラエティにとんだ通行物体で
ひたすら目がまんまるになる。
ジャイプールのお寺 敷地内土足厳禁。
ジャイプールのホテルのドアマンと一緒に
ジャイプールでわりと良いホテルをおさえ にもつを置き食事に外に出て戻ると 部屋に
知らないインド人がいた。 どうやら うちらの部屋の空きスペースにエキストラベッドをいれて
勝手にホテルが相部屋にしてきた。さすがにインドラ君もこんな高級ホテルでそんな事を!と
怒ってヒンドゥ語で文句を言うと。。どうやら全員日本人だと思ってなめてたみたいで
なぞのインド人ルームメイトはすぐ移動となった。
日中 サーティツーというアイスクリーム屋さんでアイスを食べたが それはお腹には失敗だった。
ジャイプールで撮影
インドでの用事をすまし さて一路ネパールへ、正規の空港カウンターでも
ただ便名が変わっただけで 他の便を新たに買え!といいそれをポッケに入れようとする係員と
戦い無事に 予定通り飛行機に乗る。 ヒンドゥ語が話せないととことん どこででも
あーだこーだなぞの理由をつけて金をむしり取ろうとしてくるので、まずビギナーには
この経路でのネパール行きは薦められない。
ネパールもインドも基本同じ文化圏なので 国内の見た目は変わらないが
人柄が全然違う。 ネパールのほうがのんびりでおだやかで ひとあたりも柔らかい。
やっと狙いの構図ショットを撮影し 帰路につく。
つれてきたスタッフも疲れでぶつくさ言い出し予定通りに帰れないと困ると
言い出しめんどくさい人になってた。。あれほど余裕みてね うん大丈夫と言ってたのに
なんにせよインド経由で帰国はもう体力ないので 新たに日本に戻る片道切符を3人分購入
いたい出費だったが、これもインド経由をえらんだ勉強代だとおもって諦め
2度目の渡航でも知恵熱でまくり倒れた。
「5回くらい来ると 発熱しなくなるよ」と言われたので
4回目まで こんな調子か、元気に回るには また来年来なきゃだめか。。
0コメント